454297 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひまライフを楽しもう!

ひまライフを楽しもう!

ハンガリアンウォーター

以前アロマテラピーの勉強をしたときにテキストの中にとても気になる文章がありました。


ハンガリアンウォーター「若返りの水」
14世紀のハンガリーの王妃エリザベート1世は若くして夫を亡くし
ハンガリーの君主として長きにわたり善政をしいていました。
ところが彼女が晩年近くになって手足が痛む病気にかかり、政治もままならなくなってきたのです。
これを気の毒に思った修道院の僧が彼女の為にローズマリーなどを主体として作った痛み止め薬を献上したところ
彼女の状態はみるみるよくなり70歳を超えた彼女にポーランドの王子が求婚したというのだから驚きです。
この痛み止めは後に「若返りの水」の評判が立ち今に伝えられています。

うーん…これは気になるなあ
とネットでいろいろ調べてみましたら、
何件かレシピを公開されてるサイトを見つける事ができました。
レシピはそれぞれ違うので、私も我流で「創作若返りの水ナゴヤリアンウォーター」を作ってみる事にしました。

(材料)
ローズマリー(乾燥)  10g
ペパーミント(乾燥)  10g
ローズ(乾燥)     5g
レモンピール(乾燥)  5g
消毒用エタノール   100ml (注1)
ローズウォーター   100ml (注2)
精製水        100ml

*乾燥ハーブではなくエッセンシャルオイルで作る方法もあります。
 オイルの方が早くできあがるそうですが、香りは乾燥ハーブの方がまろやかになるそうですよ。
 ローズウォーターはお好みで加減して下さい。もちろん精製水200mlでもいいですよ

(作り方)
瓶にハーブを入れて、エタノールを入れる。
ローズウォータと、水をいれる。
ハーブは液面からはみ出すくらいになるので、 一日に一度くらいビンを振って、 一ヶ月くらい冷蔵庫で寝かせる。
出来上がったら,珈琲フィルターなどで漉してビンにいれて冷蔵庫で保管(一年くらいは持つそうですよ)
なお、漉したカスは、入浴剤としてもいいそうです。


(使い方)
出来上がった液体を、10倍以上に水で薄めて化粧水として使用。
二週間くらいで使い切る量をこまめに作った方がいいと思います。
私はアロエベラとローズウォーターを使って少しトロミのある「ナゴヤリアンウォーター」の出来上がり。


(感想)
あまり期待していなかったのですが香りがとてもいいです!
乾燥ハーブとローズウォーターのおかげでしょうか。
あと、なんやかやで2ヶ月くらい寝かしていたので、かなりまろやかになったのかも。
ミントと、ローズのワインのような素敵な香りです。
使用感は使った瞬間はサラッとしてます。 あら?しっとり感が足りないんじゃ?と思うのですが、
少しすると不思議ともっちりしてきます!内側から水分があがってきてる感じです。しばらく使い続けてみたいと思います。


(注1)
公開されているレシピでは、無水エタノールを使われている事がほとんどでした。 ふと消毒用アルコールじゃだめなのかなと思い、薬局でこの違いについて聞いてみました。
無水エタノールはエタノールが99.5%以上、消毒用はエタノールが76.9-81.4%含有するものだそうです。
その残りの%は一体なんですか?と聞くと「水」らしいです。
ハーブから、成分を取り出すとき等は無水エタノールの方がいいらしいのですが、 この作り方の場合、すぐに水を入れるので一緒かもねという事になり、 お安い方の消毒用エタノールを使ってみました。


(注2)
ローズウォーター
精油製造法には、成分の特徴によっていくつかの製造方法が選ばれます。
その中で水蒸気蒸留法は、 原料の植物を蒸留釜に入れ,直接蒸気を吹き込んだり釜にはいっている水を
沸騰させたりしてその水蒸気で植物の芳香成分を蒸発させます。
この芳香成分を含んだ水蒸気は次に冷却管を通って冷やされるうちに液体に戻ります。
ここで上に浮いた芳香成分を水と分離して精油として得ます。
この分離された水には水溶性の芳香成分が溶け込んでいます。この水を芳香蒸留水(フローラルウォーター)といいローズウォーター、オレンジフラワーウォーター、ラベンダーウォーターなどとして利用されます



"カーシャンのばら水"は、標高2000m以上の山麓で栽培したダマスクローズを利用しています。カー...
イランの都市カーシャン近郊の村々で昔ながらの製法で作られています。 バラの香りがとてもいいです。 税込1,260円


© Rakuten Group, Inc.